« 映画「つぐない」 | トップページ | 雑誌「PLAYBOY」7月号 »

2008年5月28日 (水)

リーマン戦記(8)

リーマン戦記(8)
続・リーマン晩餐   ~願いは他力本願で叶う~

体調を崩して夜明けまで一睡も出来ず。

この場合、無理して出社して一気に本格的に病気モード
に突入して数日間寝込むか、
安全策を取って会社を休んでだるいまま一日過ごして
仕事を溜めてしまうか、
どっちに転んでもツライことに変わりない。

結局明け方2時間ほど眠れて体調も少しは回復したので
無理して午後から出社した。結果なんとか回復。

さて帰りにいつものラーメン屋で晩飯。

以前に書いたようにこのお店のメニューには
味噌ラーメン

チャーシュー麺
はあるけど
味噌チャーシャー麺
が無い。

そういうわけで先月から
味噌ラーメンを頼む時は3回に1回くらいの割合で
"焼き豚"を単品で頼むことにした。

メンマの上に焼き豚が5~6枚重なっていてその上に
刻んだ葱。私はこれに七味を若干かける。

最初は焼き豚だけを食べて労働で受けた心身の傷を
癒し、残りはメンマ共々味噌ラーメンに投入して
味噌チャーシューにして食す。
なかなかいける。
前にも書いた通り本当にどってことない駅前の
ラーメン屋だけど味噌ラーメンも焼き豚も悪くない。

大抵いつもは若い兄さんが切り盛りしているけど
今日は店長らしきオヤっさんが賄っていた。

「味噌ラーメンと焼き豚」
といつものよーに注文したところ。。

「はい、お待ち!」_( ̄ー ̄)

とオヤッさんが出してきたのは

味噌チャーシューでした。\(^^)/
しかも半熟味たま入り。

う~ん嬉しいけども
「味噌チャーシューにも出来るよ!」
の一言は欲しいところだった。
オヤジにこの組み合わせをオーダーしたのは初めて
だったので気を利かせたのか単なる聞き間違えか不明だが
オヤッさんの表情から推測すると
「表メニューにないけど作ってあげたよ」
と肯定的に解釈。どちらにしろ美味しかったからまあいいけどね。
タマゴがいい感じ。晴れて常連として認定か。。(^^;)

しかし、それはそれ
「味噌ラーメンと焼き豚」のオーダーが黙っていると
味噌チャーシューになってしまうとなると
「味噌ラーメンと焼き豚を単品で」と頼むのは面倒くさい。
今後も「味噌ラーメンと焼き豚」でオーダーして
バラで出てくるか一緒になって出てくるかはお楽しみと。

さて、問題です。
このメニューには載っていない
味噌チャーシューはいくらだったでしょうか。

ヒント
・味噌ラーメン    500円
・焼き豚(単品)    450円
・味噌チャーシューには半熟味タマがトッピングされていた。
・焼き豚単品にはメンマと刻み葱

答えは次回。。

<=== Back                      To be continued ===>

|

« 映画「つぐない」 | トップページ | 雑誌「PLAYBOY」7月号 »

リーマン戦記」カテゴリの記事

コメント

九州じゃぁ、チャーシューメンは、700円前後ですから、卵は、もちろんサービスで、裏メニューということで、750円!!!

投稿: 理想 | 2008年5月28日 (水) 20時25分

そりゃー裏にするわなー採算取れん。。(ーー;)
もちっと上っす(^^;)

投稿: kuroneko | 2008年5月28日 (水) 22時31分

博多じゃ300円ぐらいでラーメン食べさせる店が何軒かありましたが
東京は物価が高いので
ピッタシ1000円というところでどうでしょう
ところで
「味噌チャーシュー」かバラかぐらい言えばいいのに・・・というのが関西人の本音です
関東は言わないことを美徳とする、以心伝心文化なのですかねぇ・・・
「ひとつで十分ですよ!」とかは絶対言わないのですね・・・

投稿: 万物創造房店主 | 2008年5月29日 (木) 18時31分

>言えばいいのに・・・
弁解させてもらうとこのお店は
味噌チャーシューがメニューにないから
これはこれでいいかと。。(^^;)

>関東は言わないことを美徳とする
私の見解では美徳よりも単純に「わかって欲しい」
というのがあります。ミスした場合もこちらが
いちいち指摘しないので自分で気が付いて
欲しいと。。昨今は関東でも「言う」方が
きっと多いんじゃないでしょうか。根拠ない
けど(^^)

投稿: kuroneko | 2008年5月30日 (金) 00時48分

>「ひとつで十分ですよ!」
あ、これブレランに出てくるセリフですよね。
今気が付きました(^o^)


投稿: kuroneko | 2008年5月30日 (金) 12時38分

>「ひとつで十分ですよ!」
意味をずっと考えてたんだけど、、、
そういうことだったのね、、、

投稿: 理想 | 2008年6月 1日 (日) 00時02分

>味噌チャーシューがメニューにないから
んーでもたぶん
僕ならメニューになくても頼みまくりです
絶対
味噌チャーシュー出てくる前から
味噌チャーシューってできません?って聴いてると思います
似たような例としては
行き付けのインド料理屋にマンゴーラッシーっていう裏メニュー(現在は正式メニューになりました)があったんですが
僕は行く度に頼みまくりでした
だって飲みたいんだもん

投稿: 万物創造房店主 | 2008年6月 1日 (日) 17時20分

>「ひとつで十分ですよ!」
やた!
ひそかにネタをチラリと入れるの好きなんですけど
こういうの気付かれないとさみしいのです
それから
理想はまず「ブレードランナー」を見るように!

投稿: 万物創造房店主 | 2008年6月 1日 (日) 17時23分

>理想はまず「ブレードランナー」を見るように!
ちっ、なんで見てないの、わかっちゃったのかしら?(ーー;)

投稿: 理想 | 2008年6月 1日 (日) 23時10分

私自身は全バージョン観たのに気付くの遅かったす。反省!(^^;)
>「ブレードランナー」を見るように!
ちょっとハードル高い気がしますね(ーー;)
でもこの映画観た理想さんの感想は
聞きたい気がする。。(^^;)

投稿: kuroneko | 2008年6月 2日 (月) 01時01分

>メニューになくても頼みまくり
自分はやらないすね。
郷に入っては郷に従え派っす(^^;)
チャーシュー麺があって
味噌チャーシューがないのは
きっと訳があるのだろうとか考えます(^^)
まあ私の通う店はたまたま何も考えずに
メニューに無いだけだろうけど。

投稿: kuroneko | 2008年6月 2日 (月) 01時05分

>ちょっとハードル高い気がしますね(ーー;)
そうなの?…(ーー;)

投稿: 理想 | 2008年6月 3日 (火) 07時31分

まずはご覧あれ!(^0^)/
ちなみにレンタルで借り易い中では
ディレクターズカット最終版(1990年)
をお奨めするっす。

投稿: kuroneko | 2008年6月 3日 (火) 12時40分

で?
1000円なの?

投稿: 理想 | 2008年6月 3日 (火) 20時06分

次回のお楽しみ!(^^)/

投稿: kuroneko | 2008年6月 4日 (水) 02時26分

>ディレクターズカット最終版
そうっすね
このDVDが一番よくあるし
編集もすっきりしてるし
まぁファイナルカットもそろそろレンタルに並ぶと思うけど

投稿: 万物創造房店主 | 2008年6月 7日 (土) 23時05分

東京の最近のレンタル屋って大手チェーン店は
明らかに「回転のいい商品」
(何かLOSTとか24とか)"しか"置かない
傾向があって結構危惧するものがあります。
店の店長の個性が少しでも感じられると
もうそれだけで嬉しくて会員になってあげようか
と思ってしまいますね。ブレランの入手可能
なバージョン全部置いてあるレンタル屋
なんてあったらもうマジで心意気に泣くっす!

投稿: kuroneko | 2008年6月 8日 (日) 01時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リーマン戦記(8):

« 映画「つぐない」 | トップページ | 雑誌「PLAYBOY」7月号 »