第11話「魔女がアタシを」
週刊真木よう子
第11話「魔女がアタシを」
今回はなかなか良かった。
舞台が沖縄(*)であることと米軍基地の近くであることも
真木よう子演じる真澄達、若者のしょうもない生活振り
にリアリティを与えていて狭いアパートといつも
聞こえる飛行機の爆音がアクセントになっていて
彼らの脱力感に説得力を与えている。
(沖縄は昔も今も若者の就業率がダントツで全国最下位である)
安易な批判とかではなくストーリー上も重要なファクター
である飛行機(米軍の輸送機)の存在を爆音というノイズとして
きちんと各シーンの中で細かく処理しているところに
製作サイドの気概が感じられて嬉しい。
真澄の仕事はSM風キャバ嬢?ほんの1分程度の職場のシーン
だけど生活の背景描写がちゃんと描かれているから
彼女のカッコとセリフ、同僚達の些細な仕草も笑いを誘う。
ひょんなことから始まる老女タエ(緑魔子)との共同生活
の当然過ぎるギクシャクもとても自然で良かった。
彼らの冴えない生活は複合的に積み重なった矛盾と
絡み合った糸の産物で解決する目途などあるはずもない。
だから、ささやかな日常の気分転換のウェイトがドラマ
として必然と高くなる。
タエと真澄が作ったケーキと二人で見上げた空と飛行機。
ささやかなシーンだけど閉塞感が描かれているから
開放感もとても良く感じられる。
タエを演じる緑魔子が凄い。憎めない素敵な老婆役を
とても軽やかに演じている。笑顔が目茶キュートだ。
何か若い頃の雰囲気が真木よう子に通じるものを感じる。
http://www.laputa-jp.com/laputa/program/mako/
最後に真澄が冷蔵庫を開けるシーンと二人で作ったケーキ
を摘み食いする彼女の表情がGood!
-------------------------------------------------------
*
舞台は沖縄ではなく東京都 福生市(ふっさし)で基地は横田基地のようです。
勝手に沖縄と脳内変換して観ておりました(^^;)
文章は敢えて修正せずに己の無知を晒しておきます(ーー;)
prisonさんご指摘ありがとうございます! (6月15日追記)
-------------------------------------------------------
*2
冒頭に丁寧に基地の門が映るシーンがありました。
我が家は未だにビデオ録画(VHS)なので基地の名前が
はっきり判りません。。また門が映る前に国道16号線の標識が
これまた丁寧に映っているので地図を調べてみると
福生市の米軍横田基地の前を通過するシーンであることが
判りました。ちゃんと福生周辺が舞台だと物語は告げていたと。
とても印象的な二人で飛行機を見上げるシーンのロケ場所も
きっと近くにあるのでしょう。
というわけで結局"何もわかっちゃいねー&見ちゃいねー"上の感想文は
そのまま無修正で晒しておきます(ーー;;)
理想さんご指摘ありがとうございます! (6月22日追記)
-------------------------------------------------------
「週刊真木よう子」次回も楽しみ\(^^;;)/
| 固定リンク
« 検索ちゃん | トップページ | a review »
「テレビ番組」カテゴリの記事
- 細野晴臣 音楽の軌跡(2011.05.30)
- 大河ドラマ2012「平清盛」(2011.05.14)
- 「TAROの塔」第3話(2011.04.02)
- 「TAROの塔」第2話(2011.03.06)
- 「TAROの塔」第1話(2011.02.26)
コメント
あれは福生です。
投稿: prison | 2008年6月15日 (日) 07時13分
prisonさんコメントありがとうございます。
基地=沖縄と勝手に決め付けていました。
全然判っていなかったですね。
投稿: kuroneko | 2008年6月15日 (日) 11時42分
>舞台は沖縄ではなく東京都 福生市(ふっさし)で基地は横田基地
だと、どうしてわかるんですか?
私はどちらも思い浮かばなかったんですけど…
そして、あのおかたは、緑摩子?!
それも気がつきませんでした…
強烈なおばあちゃんやなぁと思いましたけど(笑)
投稿: 理想 | 2008年6月18日 (水) 00時36分
>どうしてわかるんですか?
それはprisonさんが教えてくれてさらに地図を
ググったからです。(ーー;)
もう一回真面目ーに観たけど東京都とは判らず。。
>強烈なおばあちゃんやなぁ
チャーミングっすね。
若い時の出演映画すげー観たくなりました(^0^)
投稿: kuroneko | 2008年6月18日 (水) 01時51分
>それはprisonさんが教えてくれて
prisonさん、こんにちわ!
prisonさんは、どうして東京都福生市だとわかるんですか?(^^)
投稿: 理想 | 2008年6月18日 (水) 19時24分
>東京都福生市だとわかるんですか?(^^)
住んでんじゃないの?
僕も京都が出てきたらわかるし
投稿: 万物創造房店主 | 2008年6月20日 (金) 15時14分
なるほど、住んでるんですか~(^^)
投稿: 理想 | 2008年6月20日 (金) 23時29分
>なるほど
そ、それで納得なんだ。。(ーー;)
投稿: kuroneko | 2008年6月21日 (土) 02時29分
な、何かまずいの?。。(ーー;)
投稿: 理想 | 2008年6月21日 (土) 14時04分
いや、この場合は
「住んでる」
「行ったことがある(見たことある)」
は禁じ手かと勝手に難しく考えておりました。
あくまでストーリー・映像・会話のキーワード
から"福生"を導き出さないと。。。
飛んでいる飛行機の機種からとか。。
考えすぎすね(^^)
投稿: kuroneko | 2008年6月21日 (土) 15時24分
なるほど、横田基地の飛行機だったんですか~(^^)
投稿: 理想 | 2008年6月21日 (土) 21時22分
。。。(ーー;)
多分「週刊真木よう子」DVD買うから作中に
キーワード見つかりましたら書きますね(^^;)
投稿: kuroneko | 2008年6月22日 (日) 00時23分
もう、見つけましたよ!冒頭に出てました!
「US AIR FOUCE ◆◆基地」…って♪
で、
先入観を持って見ると、横田基地。
先入観を捨てて見ると、判読不能。(ーー;)
投稿: 理想 | 2008年6月22日 (日) 01時53分
>「US AIR FOUCE ◆◆基地」…って♪
ありましたね。(^^)ってか逆にモロですね。
家も画質の都合で◆◆が判らん。(ーー;)
下にアルファベットの"Y"が見えるくらいすね。
それより基地の門が映る前に"国道16号線"の
標識がクッキリ見えるので間違いないすね。
16号線は米軍横田基地の真ん前を走っています。
つまり冒頭のシーンときっちり合いますね。
しかもよくよく地図を見ると福生&基地はうちから
そんなに遠くないす。。
...つまり私は結局何も見ていなかったと(ーー;)
2回も見たのに(^^;)
投稿: kuroneko | 2008年6月22日 (日) 11時58分
>"国道16号線"の標識がクッキリ見える
確かに私も見ましたが、九州人の私には、何の参考にもなりませんでした。
でもご存知のかたには合点がゆくのですね!
つまりprisonさんもそれをご存知だったのでしょうね。
それにしても、prisonさんのご指摘に感謝ですね~。
こういうところ、ネットならではの楽しいところですね!
私のなんて、ただのコメントなのに、わざわざ追記までしてくださって、ありがとうございます♪
最後に一言、よう子のおかあちゃんが、彼女にそっくりだったのが個人的にウケました(笑)
投稿: 理想 | 2008年6月22日 (日) 13時31分
>よう子のおかあちゃんが、彼女にそっくり
多分そこまで狙ってるんでしょうね。
自分はおかあちゃんの職場と雰囲気の
リアルさが受けました。こういう現場にこういう
おばさんきっといるよなーと。
>ご指摘に感謝
皆さんに感謝!\(^^)/
米一食分機会がありましたらオゴリマスよ(^-^;)
今後ともヨロシクどうぞ!
投稿: kuroneko | 2008年6月22日 (日) 14時37分
ありがとうございます、このレス、保存しておきますからね~!
友人たちから、実は…「ギャルりそ」と呼ばれていることを事前にご報告しておきます(笑)
投稿: 理想 | 2008年6月22日 (日) 22時21分
うーむ米一食分という曖昧な表記が墓穴を掘るか
「米一人200gまで」
「オヤツ代一人500円まで」
とやはり明記すべきだったか。。(ーー;)
投稿: kuroneko | 2008年6月22日 (日) 23時19分