映画「トロピックサンダー」
2008年に見た映画(四十一) 「トロピックサンダー 史上最低の作戦」
原題名: TROPIC THUNDER
監督: ベン・スティラー
出演: ベン・スティラー,ジャック・ブラック,ロバートダウニー・Jr
時間: 107分 (1時間47分)
製作年: 2008年/アメリカ
(渋谷 渋谷ピカデリーにて鑑賞)
2008年12月鑑賞
(満足度:☆☆☆☆☆)(5個で満点)
---------------------------------------------------------------
人気の絶頂を過ぎたアクションスターのタグ・スピードマン(ベン・スティラー)
常に下品なネタで公私共にお騒がせなコメディアンのジェフ・ポートノイ
(ジャック・ブラック)、オスカーを5度も受賞している(!!)こだわり俳優
カーク・ラザラス(ロバートダウニー・Jr)等はベトナム戦争をテーマにした
作品の出演中に監督に騙され本物のテロリスト達が巣くうジャングルに
連れてこられる。不審に思いながらも各所に仕掛けたと教えられた
カメラを意識して演技をしたり演技論を戦わせながらジャングルを進んでいく。
しかし仲違いをして孤立したタグ・スピードマンがテロリストに拘束される。
一致団結して救出を試みようとするが。。
まずは冒頭の続くタグ・スピードマン、ジェフ・ポートノイ、カーク・ラザラス
それぞれが出演する架空の映画作品の予告編が大爆笑もの。内容が
それほどあるとも思えないのに思わせぶりな映像と陳腐なナレーションの
連続が自分達も関っている大作映画とハリウッドへの皮肉も込められて
いて愉快で仕方が無い。
特に落ち目のアクション俳優タグ・スピードマンの主演映画が立て続けに
シリーズ化されていかにもどれも似たりよったりでド派手な音楽とCG使い
まくりの怒濤のヤケクソ気味の予告編の嵐は大拍手。
白眉は黒人の役になるため皮膚の色素を黒くすることも厭わないという
"設定"の超こだわり俳優カーク・ラザラス演じるロバートダウニー・Jrだ。
黒人になりきって演じる白人俳優という二重の設定を絶妙な抑制でしかも
随所に"戦争映画で登場する型通りの黒人兵士"という綱渡り的なエスプリを
最後まで効かせて演じきっている。
「この作品が失敗するとしたら僕のせいだ」とロバートダウニー・Jrは
語っているが正にその通りだ。この役は演技が出来ない俳優には
絶対に演じられない。しかし実に楽しそうに余裕をもって演じて
いるように見えた。彼が主演した「アイアンマン」が大ヒットした
というのも本作での彼の快演を観ると十分頷ける。
リアル志向に徹した血糊や作り物の死体のシーンを日々扱うのが仕事
である彼らが本物の戦場で本物の爆発や死体を見てもピンと来ない
という設定も全く自然で笑いつつもハリウッド映画産業の仕事の
全体の仕事のレベルの高さには驚かざるをえない。
その『全て』が当然だが作り物なのに偽物と本物を物語に沿って
区別して撮影し我々観客を置いていかない見事さ。
果たして本物の戦場に俳優達を容赦なく突き落とした戦争大作映画
「トロピック・サンダー」はクランクアップ出来るのだろうか。。
辣腕プロデゥーサーをこちらも本当に楽しそうに演じきった某大物俳優
のラストでの行動はもう必見中の必見。
カーク・ラザラスと"共演"してたトビー・マグワイアの出演料が
気になって仕方が無い。
こういう馬鹿馬鹿しい作品がしっかりと作られるところに
ハリウッドの産業的な大きさを感じてしまう。
改めてすげー世界だな。
こりゃ世界を騙そうと思えば騙せるわ。
ベン・スティラー グッジョブ!!
---------------------------------------------------------------
映画感想一覧>>
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- 映画と賞を取ることについて関係性における独り言(2021.05.02)
- 映画「ジョーカー」(2020.12.09)
- 映画「魂のゆくえ」(2020.07.24)
- 映画「愛の渇き」(2020.05.01)
- 特撮映画における或る命題について(2020.04.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ようやくDVD見ました
ディレクターズカットということで120分になってましたがどこが増えたんでしょ?
廉価版も特典ディスク付でウソメイキングやウソ宣伝番組も入っていて、本編以外もめちゃ楽しめます
場所によっては3本3000円コーナーにあるので、これは買いですよ
投稿: 万物創造房店主 | 2010年5月29日 (土) 13時49分
>どこが増えたんでしょ?
う~ん、場面展開がかなり多い作品ですから
どうなんでしょうね。
それにしても気合いの入った壮大なセルフパロディ
的な作品でハリウッドの底力は見た気がしますね。
ベン・スティラー,ジャック・ブラック,ロバートダウニー・Jr
皆、大金持ちになって思う存分に好き勝手な作品を
作りまくって頂きたいと思いますね。
>これは買いですよ
そうですね。この作品はもう一回ゆっくり観たいすね。
それにしても謎のプロデゥーサー役の某俳優さんの
"輝きぶり"は何なんでしょうね。他の主演作より全然
素敵なんですけど(^^)
観たくなってきたっす。。買うか。
投稿: kuroneko | 2010年5月30日 (日) 01時01分
トムクルーズもニコラスケイジもリメイクしまくってますけど
ハズレばっかりですね
ミッションインポッシブルの1だけはデパルマだけあって面白かったですけど
投稿: 万物創造房店主 | 2010年5月30日 (日) 18時59分
>ハズレばっかりですね
二人共もう充分稼いだし
知名度は下がることはない域に
達しているからwinnerということで
いいんじゃないすかね(^^)
ニコラスケイジは役者としての評価を
相当に計算して出演作を選んでいる感じ
なのに評価が上がっていかないのが
見ていて面白いすね。
投稿: kuroneko | 2010年5月31日 (月) 00時55分
>ニコラスケイジは役者としての評価を相当に計算して出演作を選んでいる感じ
いやーどうでしょう・・・
彼はマニアックな映画好きで
マニアックなリメイクに命かけてるっぽいですけど
バニシングin60→60セカンズ
ウッィカーマン→ウィッカーマン
レイン→バンコックデンジャラス
トムクルーズが稼ごうとして失敗してるのに対して
趣味でやってるとしか思えませんが・・・(^_^;)
投稿: 万物創造房店主 | 2010年5月31日 (月) 18時04分
>彼はマニアックな映画好き
と思わせて私は「個性派俳優」の称号を
狙っていると思うのですが(^^;)
魂胆バレバレなのが痛いかな。
>トムクルーズが稼ごうとして失敗してる
この人はチャンスに恵まれたけど
"活かせなかった"ですね。
才能はいま一つだったすかね。
「レインマン」は良かったですね。
音楽が特に。ハンス・ジマーの最高の
仕事の一つですね。
投稿: kuroneko | 2010年6月 1日 (火) 00時44分