« 映画「徳川いれずみ師 責め地獄」 | トップページ | 映画「武蔵と小次郎」 »

2009年7月 8日 (水)

news「オバマ論功人事?」

 
 

オバマ論功人事? 新大使候補 6割外交経験なし 大口献金者多く
-------------------------------------------------
オバマ米大統領が各国への大使として指名した人物には
駐日大使候補をはじめ、選挙での大口献金者が異様に多いという
実態が米紙ウォールストリート・ジャーナル(3日付)の報道で明らかになった。

同紙は「献金者たちはオバマの大使職に居をみいだす」との
見出しの記事の中で、大統領がこれまでに指名した新大使候補55人のうち、
60%にあたる33人が外交経験のない政治任命だと指摘。
なかでも駐日大使に指名されたジョン・ルース氏など、
オバマ陣営への選挙資金の大口献金者が歴代政権よりずっと多いという。
(略)
報道によれば、政府人事を調査する民間団体「公共市民」代表の
クレグ・ホルマン氏は「大口献金者を優先する大使人事は相手側諸国への
侮辱であり、米国の外交活動を危機にさらすことになる」と批判した。
「公共市民」などの調査では、大使ポストの職業外交官以外の政治任命は
ブッシュ前政権が33%、ケネディ政権が30%で、オバマ政権の60%は
群を抜いているという。

オバマ氏は昨年の選挙戦中、ブッシュ大統領の外交を
「政治利用しすぎる」と非難し、「外交職務への任命基準は党派性や
イデオロギーではなく実力を優先する」と言明していた
-------------------------------------------------
[http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/m20090706026.html]
2009年7月6日(月)08:05

白人だから何をしてもいいということは決してなく
黄色人種だから何をしてもいいということも決してなく
黒人だから何をしてもいいということも決してない。
マイノリティだから何をしてもいいということもない。
マジョリティだから何をしてもいいということもない。

オバマ氏がやった人事と全く同じことを前大統領
ジョージ・W・ブッシュがやったらどうだっただろう。
ケネディ大統領の後のリンドン・ジョンソン大統領が
やったらどうだっただろう。
ニクソン大統領がやったら?

同じことをやっているのだから民衆は全員に同じリアクションを
取らなくてはアンフェアだろう。

オバマ氏は大使ポストの10人中6人を選挙に協力してくれた
未経験の人々で固めた。

オバマ氏はブッシュ大統領を"「政治利用しすぎる」と非難し"
大使ポストの10人中6人を選挙に協力してくれた未経験の人々で
固めた。

黒人の大統領だから許されるのだろうか。
任期中に何がどこまで許されていくだろうか。
アメリカ国民は世界はどこまで許していくだろうか。

WASPだったら出来なかったであろう"思い切った政治"も
オバマ大統領だったら出来るかもしれない。
実行する内容は問われない。抑圧された側の出身だから。

日本ではさらに悲惨な状況が毎日起こっている。
タレント出身で知名度さえあれば憲法も社会も勝手に何もかも
壊していい。国民の審判も同意も得なくても問題なし。
人事も予算編成も思うがまま。
パンドラの箱はとっくの昔に空いている。

問題は常に同時多発的に起こっている。


 
 
 
 
 
 
 
 

|

« 映画「徳川いれずみ師 責め地獄」 | トップページ | 映画「武蔵と小次郎」 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

>職業外交官
日本に限って言えば、外務省の役人にやらすより素人の方がまし、という場面も多々あるように思いますが
アメリカはどうなんでしょうね?

>タレント出身
僕はわりとタレント議員はOKですね
タレント議員にとって変わられて困るような議員も少ないですし
あきらかに国益を損ねてる議員たちは、タレントでも何でもさっさと入れ替わって欲しいです

投稿: 万物創造房店主 | 2009年7月 9日 (木) 16時51分

>アメリカはどうなんでしょうね?
問題なのは素人を起用ということよりも
ヒール役であったブッシュでもやっていない
ことを割りと平気でやりかねないって
ことですね。なまじ黒人初の大統領であり
なまじ人々の"希望"として台頭したもの
ですから。僅かに期待できるのは弁護士
として下積みを一応経験しているって
ことですかねー。
 
>タレント議員はOK
タレント議員だからダメとは必ずしも
言わないのですがここ10年日本の
政治は知名度にあまりに傾き過ぎなので
ほぼ期待できないと私は見ています。
橋○知事は当選前のチャライ姿と今の
ギャップがあまりに激しくてどうも
好感持てないし
東○○知事に至ってはやることなすこと
政治のイロハを悪い意味で踏みにじり過ぎ
です。この人はごく近い将来日本の政治に
決定的にマズイ事態をもたらすと思います。
"殿"が彼に当選後に冷たく投げかけた
「早くsiネ」は政治に身を置く彼にたい
しては全くの正鵠を射た言葉だと思います。
両者ともに日本の民主主義を終結させる
為に毎日猛進してるとしか見えない。。
言動もよほど老後の安泰を保障されて
いる上での意図的な言動にしか見えない。。
地方分権をあまりに性急に主張しすぎ
なのも意味不明だし同時に道州制に
賛成といっているのも理解できない。。
 
自分達(と子孫)が"王"として君臨する
気であればその全ての言動は理解できます。
今の日本人の多くは主体性を根本から
放棄してしまっているからもしかしたら
彼らを王様として受け入れる気で支持
しているのかもしれないとすら思います。
私は誰であれ嫌ですが。
 
たとえ"白紙"の委任状であったとしても
政治家は統治を委任されたにすぎない存在
であって欲しいものです。
もう無理っぽいですが。。
未来の子供達に
「"全員"盲目的に野獣に従ったお馬鹿だった」
とは思われたくないですね。


投稿: kuroneko | 2009年7月10日 (金) 01時31分

>僅かに期待できるのは
期待といっても色々ありますが
いい政治をしてもらっても日本に不利益をもたらすようなら困ります

>橋○知事
少なくとも財政が赤字の状態をなんとかできそうな時点で「がんばってるな」と思いますけどねぇ・・・
京都市は夕張なぐらい赤字のくせに、公務員にボーナス出すわ
(ふつうトンデモ赤字企業はボーナスカットでしょ)
しょうもない金の使い方するわ
あやしい団体増えるわ
あやしい箱モノ作りつづけるわ
公務員上がりの市長じゃねぇ・・・

>東○○知事
財政状態が悪く、シーガイアを含む赤字リゾート物件を抱えてけっこうヤバかった宮崎県が盛り上がって元気になったということはよかったと思いますけど
役目が終わったらやめて他の人にタッチすべきだと思いますし
国政に乗り出すのはさらにどうかと思いますね

投稿: 万物創造房店主 | 2009年7月10日 (金) 17時06分

>財政が赤字の状態をなんとかできそうな時点
私はお金の扱いには結構自信があるのですが
節約(支出削減)なんて誰でも出来ると常々思うのですよね。
 
「リーマン戦記」(^^)に書いている我が上司様は
何かというと利益を上げると言っては全く不毛な
労働時間の浪費に繋がるコストカットやノルマや
意味不明なレポートの定期的な提出を部下に
強制させようとするのでいつも辞職覚悟で
反対しています。一見レポートの提出や経費の
削減って正論に見えるから売り上げが下がっても
顧客がサービスの低下で怒っても提案者(上司)は
一切の責任を問われないのでご本人は楽ちんです。
社長にも上司の同僚にも全部"通報"して一時期
徹底的に叩き潰したので最近は大人しいですが(^^;)
 
行政でいえば不正な支出や対費用効果
(住民の満足度)が薄い支出は大いにカットすれば
いいと思うけど東某や橋某がやっていることは
自分の任期中だけのその場限りのものであるとしか
どうしても思えない。後続の人々がそのカット分を
盛大取り返せるように見ているときちんとなっている。
本当に"ムダを削る"というのであれば単年度の削減
なんてむしろ悪影響で恒久的に不正やムダな支出が
でないシステム改革をすべきですよね。有識者や
市民の意見、NPOやオンブズマンも大いに利用して。
 
最近登場する知事さん達はイケメン(?)であったり
若くて歯切れはやたらいいけど長期的な視野
で改革しましょうという人は不気味なほどいない。
一期か二期ですぐに見た目だけの成果のあがる
結果を出して国政に転ずるか知名度を上げて
財を成して楽しく暮らすか。。そんな計画が
透けてみえます。
 
最も私が恐れるのは「彼ら」を見て真似しようと
(目立つことやって褒められて大金と権力GET!)
する10代20代が確実に育っているということです。
近頃は自分より年下の人も選挙に立候補して
いるのを普通に見ますがお洒落メガネかけたり
茶髪にしたりと外見を繕うのはお上手ですが
言っていることの単調さと内容の無さと無個性は
人類史上最低といっても過言ではない。
彼らは自分達の言っていることが実現したら
社会がマジで破滅するかファシズムか悪い意味
での共産主義社会になることに気付いているのか
いつも聞いてみたいと思いながら通りすぎます。
今度聞いてみよう。どうせ何も答えられないだろうけど。
ってか議論しようとしてもマジで警察とかに
通報されちゃんだろうな。言論の自由なんて
どこにあるのやら。

投稿: kuroneko | 2009年7月11日 (土) 11時12分

>レポートの提出
これに近いのうちの学校でもありましたね
やった授業のレポート
さすがに言われた年度はやりましたけど
次の年になって今年もやるとは言われなかったんで
あるのは知ってても知らないフリしてやりませんでした
1年ほったらかしにしてそのまま、今年(2年目)に突入してますが、相変わらず何も言われないので、今年もまた書いてませんね
がんばって書いてる先生はいますけど

>経費の削減
電気をこまめに消すとか
裏紙を使うとかはまぁいいと思うんですが
事務の人なくすのはやめてほしかったですね(常勤の先生が全部やる)
事務仕事にかなり不手際が多くなりました
さらに
ローカルテレビにCM流したり
今更、ビューティー科(エステとか美容師とか)作ったりと
経営陣の迷走ぶりが最悪です
そのうちうちの学校は潰れるかもしれません

>長期的な視野で
僕はこのあたりの評価はこれからだと思います
そういう意味では
橋本さんが国政に出たらがっかりですね

投稿: 万物創造房店主 | 2009年7月12日 (日) 19時57分

>今更、ビューティー科
ありがち過ぎて受けました(^^)
ダメポイント(加点)高いすなー
 
>のあたりの評価はこれからだと思います
支持した人々がしっかり中身を見て
是々非々で行ってもらいたいというのも
切実な要望としてありますね。
自分は上記の理由で
橋某も東某も今までもこれからも
支持しません。
東某が今意気消沈していることに
心からホッとしています。
そして街頭演説もせずに実際に出馬した
わけでもまだないのに雰囲気だけで
"逆風"と平気で行っているこの男は
本当に政治家失格で危険だとやはり思います。
一体大学で何を学んだのだろう。。
"殿"のすぐ隣りに何年も座っていながら
何を学んだのだろう。。

投稿: kuroneko | 2009年7月12日 (日) 21時34分

この記事へのコメントは終了しました。

« 映画「徳川いれずみ師 責め地獄」 | トップページ | 映画「武蔵と小次郎」 »