映画「雁」
「雁」
原作: 森鴎外
監督: 豊田四郎
脚本: 成沢昌茂
撮影: 三浦光雄
美術監督: 伊藤憙朔
美術: 木村威夫
音楽: 団伊玖磨
出演: 高峰秀子,芥川比呂氏,東野英二郎,宇野重吉,三宅邦子
時間: 104分 (1時間44分)
製作年: 1953年/日本 大映東京
(満足度:☆☆☆☆)(5個で満点)
---------------------------------------------------------------
親の生活を安定させるために呉服屋を営んでいて独身と称する初老の男
(東野英二郎)の愛人となった女お玉(高峰秀子)。しかし、男は金貸しを営み
しかも伴侶があった。女は事実を知りながらも自分の境遇をどうすることも
出来ない。そんな籠の鳥となってしまった女は自宅前の無縁坂を意気揚々と
登っていく学生岡田(芥川比呂氏)に恋心を抱く。。
森鴎外の同名の小説を映画化。
愛人を持つ事を長年夢見て叩き上げで財を築いた初老の男
(東野英二郎)
父親の苦境を救うために自らの人生を曲げしかし愛人のキャリアが
嘘であり愛人そのものにも辟易するがどうにもならない女お玉
(高峰秀子)
輝かしい未来に向けて邁進する学生岡田(芥川比呂氏)
カメラは主要な登場人物達にバランス良く見せ場を作ってそれぞれを
ニアミスさせていく。
この三人と、もう一つの本作の重要な映画としての主役は
撮影所のステージを三つ繋げて作成されたという"無縁坂"。
指摘されて観なければ現地ロケと見紛うばかりの見事な出来。
クライマックスでの早朝のお玉と岡田の淡い邂逅シーンは
美術スタッフの才能と努力と技術が結晶となった邦画史に輝く
名シーンであろう。
美術監督の伊藤憙朔は
「雨月物語」(1953)
「山椒大夫」(1954)
「続・宮本武蔵 一乗寺の決闘」 (1955)
「楢山節考 」(1958)
その他その他錚々たる傑作作品で美術を担当しておられる。
伊藤の下で美術を担当した木村威夫(伊藤憙朔に師事)は鈴木清順監督作品の
「関東無宿」(1963)で美術監督として優れた仕事を残しておられる。
物語の方は
絶妙にどうしようもなく露悪的な嫌らしさを持つ男を演じさせたら
天下逸品の東野英二郎が愛人を囲うスケベエ親父を大好演。
他の作品では大抵脇役で単にアクの強いジジイで終わっているが
本作では主要登場人物の一人なのでただいやらしくて底の浅いジジイ
だけであるだけでなく誰も信用しないで後ろ指を指されようが
何しようが構うことなく高利貸しを営んで一代で財を築いた
了見の狭い孤独で身勝手な男の哀れさも存分に見せてくれている。
高峰秀子は妾役は何となく似合わない。幼少の頃から
俳優としてプロ中のプロの世界で生き続けてきた彼女は
滲み出る確固たる"芯の強さ"があって残念だけど可愛げに欠ける。
本作公開時に29才か。ギリギリのキャスティング。
勿論演技はとても安定して上手いことは上手い。
しかし恋心を抱く若く前途洋々の岡田の前ではいかに
ブリッコしようが残酷なまでにその年齢と隠せないタフさが
画面に出てしまっている。
でも永遠の傑作作品「煙突のみえる場所」は同じ1953年の公開
なのに高峰秀子はこちらは全然可愛げがあって観ていて楽しい。
本作と同じく芥川比呂氏との共演だが実に楽しそうだ。
両思いの若いカップルをこちらでは堅実に演じていて
本作では見るからに芥川比呂氏演じる"若者"に思いを寄せる
"オバハン"と化している。勿論撮影時期にズレはあろうが
やはり全ては物語を理解した上での「演技」なんだろう。
「煙突のみえる場所」では戦争の重圧から開放された社会を
生きる若者として屈託無く明るく自己主張する独身女性を
演じ、本作では本心を心の奥に仕舞い込んで偽りの笑顔
を見せ続けて生きる愛人の死んだ表情を見事に演じている
ということが言える。「役者」だなあ。
芥川比呂氏は特に過不足なく堅実に演じている。
「煙突のみえる場所」での秘めた情熱を持ちしかしやることが
空回り気味の若き税務署員の方が全然面白い役で
上手く演じている。まあ本作は脇役だからこんなものか。
後半、海外へと旅立っていく岡田が馬車で出発するシーンは
日本人の昔から変わることの無い海外へのコンプレックスが
非常によくわかる描写となっている。
月明かりの下に美しく照らし出される馬車はあたかも未知の
知性が駆る宇宙船のようで岡田を見送る(置いてけぼりになる)
大勢の学友達はモノリスの前に平伏す猿人のようでもある。
「あいつは留学から帰ってくれば出世は約束されている」
「俺たちとは違う人間になってしまったんだ」
海外の最新の情報や学問を吸収できれば確かに優秀な人間
になれるかもしれないがどちらかというと明らかに
「海外留学した」というステータスを永久に行使できる未来
を約束された人間への羨望としか映らない学友達の岡田への
眼差しは明治維新後から今もって続く日本の在り方を思うと
なかなか考えさせられるシーンである。
何かと見所の多い良作。
どちらかといえば坂道のセットの素晴らしさや全編緩みの無い
美術と映像の技術の確かさをより楽しめる。
---------------------------------------------------------------
映画感想一覧>>
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- 映画と賞を取ることについて関係性における独り言(2021.05.02)
- 映画「ジョーカー」(2020.12.09)
- 映画「魂のゆくえ」(2020.07.24)
- 映画「愛の渇き」(2020.05.01)
- 特撮映画における或る命題について(2020.04.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
た、ただいまー _ノフ○ グッタリ
投稿: 理想 | 2009年8月12日 (水) 01時02分
お、おがえりー
山梨にでも行ってたすか・・・(ーー;)
投稿: kuroneko | 2009年8月13日 (木) 00時07分
山梨の桃、冷蔵庫に冷えています。
お盆なので、ゆっくりしていきます…_ノフ○ グッタリ
投稿: 理想 | 2009年8月13日 (木) 22時59分
…(_ _)zzz..
投稿: kuroneko | 2009年8月15日 (土) 01時03分
>_ノフ○ グッタリ
ここでもそれかい・・・(ーー;)
まぁ胃炎→胃癌には気をつけーや
投稿: 万物創造房店主 | 2009年8月17日 (月) 16時22分
が、癌… il||li _| ̄|○ il||li
投稿: 理想 | 2009年8月17日 (月) 23時33分
>>_ノフ○ グッタリ
>ここでもそれかい・・・(ーー;)
いい忘れてましたがネタに関係ない
休憩のみの場合は2000円/1時間
頂きます。よろしくどうぞ!(^-^)
支払いは勿論起きてからでいいですよ。
( ̄ー+ ̄)
投稿: kuroneko | 2009年8月17日 (月) 23時48分
あら、ネタは、たしか…「がん」ではなかったかしら?( ̄ー+ ̄)
投稿: 理想 | 2009年8月18日 (火) 20時59分
おかげ様で、あちらこちらに顔を出して、声をかけていただいているうちに、何とか元気が出てきました。
仕事もまたやる気が出てきました。
ありがとうございました!
行ってきまあす!
投稿: 理想 | 2009年8月18日 (火) 21時22分
行ってらっしゃあい(ーー;)
どこまでも。。
投稿: kuroneko | 2009年8月19日 (水) 00時26分
13日(木)22時59分~18日(火)21時22分
2000円×120時間で24万円となります
_(._.)_
投稿: 万物創造房店主 | 2009年8月24日 (月) 17時00分
_(._.)_
投稿: kuroneko | 2009年8月24日 (月) 23時53分
理想がクロネコさんとこカキコ禁止になっちゃったとか騒いでますが
↑の一連のことでしょうかね・・・(ーー;)
ほんと仕方ないヤツ
前からツッコミやオチ・洒落のわかってないヤツだとは思ってたが・・・
で
「俺に24万払えばカキコ解禁だっ!!」
投稿: 万物創造房店主 | 2009年8月25日 (火) 14時07分
↑1個上のコメントは削除しました。
このようなコメント(注:削除したコメント)を書いて
欲しくなかったので"書き込み禁止にはしたくない"と
正確に伝えたつもりだったのですが
気持ちが伝わらなかったようで大変残念です。
↑1個上で書いて頂いた削除したコメントは
そのうち記事にするかもしれません。
「なぜ伝わらないのか」という点について
私の考えを書いてみたいと思います。が、
その場合は別に他意はなく当然怒りも
嘲りもないのです。しかるに優先度も特に
高くはないのでいつになるかは全く未定です。
というわけで理想さんは当面は
書き込みはご遠慮ください。
どうぞよろしくm(_ _)m
投稿: kuroneko(管理人) | 2009年8月26日 (水) 00時41分
>↑1個上のコメントは削除しました。
について補足しておきます。
万物創造房店主さんと理想さん以外の方が
一連のコメントを読んでいた場合の
(削除コメントの内容についての)無用の誤解防止の為。
削除したコメントの内容は
理想さんの謝罪のコメントでした。
謝罪の文章(を載せるということと)と
"謝罪すること"はそれなりに別物であるということを
自分はかなり明確に分ける性分であることを
これまでそれなりに長期に渡ってネット上でやりとりしてきた
理想さんがいまひとつお解かりになって
頂けなかったことがまず残念でした。削除した
コメントの内容も形式的(悪く言えば表面的)でさらに
残念だったと。
というわけで「謝罪してくれ」とは全然思って
おりません。問題は(管理人が)思ってもいないことを
やってしまう傾向が顕著でありそれがとても
残念であり、前からこの点については遠まわしに
指摘してきたつもりですがどうもこれからも改善の
見込みはなさそうだということです。
本当に謝罪することがあるとすれば
それは相手の視点から映る自分(の行動)
について冷静に観察し理解を深め改める点を
自発的に発見し実践することではなかろうかと。
フォローしておきますが別に怒っている
わけではないのです。削除したコメントに
書かれた通り不愉快ではありますが。
というわけで理想さんは当面は
書き込みはご遠慮ください。
どうぞよろしくm(_ _)m
投稿: kuroneko(管理人) | 2009年8月26日 (水) 01時16分
>私の考えを書いてみたい
前、言いましたが
あまりに鈍感で常に殴らないとわからない人はいるんですよね実際
彼女のためにも、これは是非お願いしたいところです
お手数ですが・・・
投稿: 万物創造房店主 | 2009年8月27日 (木) 19時02分
そうですねーではせっかくですから
書いてみますです(ーー;)
京都映画サミットも控えてることですしね
(^^;)
投稿: kuroneko | 2009年8月28日 (金) 00時59分
↑1個上のコメントは削除しました。
削除したコメントの内容は
理想さんの反省と自己分析についての
コメントでした。
削除したコメントについては大切に保管しまして
時期を見て別途掲載し私の意見も一緒に
述べたいと思います。
上記で述べた通り、削除したことについては
一切の悪意もないし怒りもないのでその点は
御理解ください。また文章の"内容"が悪くて
削除したわけでは全くないこともここに記します。
むしろ、きちんと考えて書かれておりました。
もう一度だけ言いますが、
理想さんは当面は
書き込みはご遠慮ください。
どうぞよろしくm(_ _)m
投稿: kuroneko | 2009年11月21日 (土) 16時47分