« 映画「鬼畜」 | トップページ | 映画「THIS IS ENGLAND」 »

2011年7月 2日 (土)

観_11_07_02

観_11_07_02  <<  >>

  

都内某所で映画を観る。
蒸し暑いが、今日の暑さはまだ許容範囲か。
先週の仕事は特に後半が自業自得でクサクサして
(周囲にもクサクサさせて)終わる。余りクサクサした場合は
映画鑑賞を見合わせるが、今日は自分の内なる声
聞いてみたところ「まあ行って観ておけ」ということなので出かける。
結果、そこそこの秀作だった(世間的な評価は傑作)。
やはり、自分にとって内なる声はとても大事だ。
電車の中で全盛期の池部良みたいなクールな
オーラを出している中年を見る。

帰宅してほんの数分だけテレビを見る。
どの局も"地デジへの移行まであと2x日"の
テロップがでかでかと出て見難いことこの上なし。
うるせーよ(゚д゚メ)
と声に出さずに心のツッコミ。

映像のコンテンツ作りを全て製作者側に依存して
観客のように番組の中に居座る芸能人という名の
芸無し人やお笑い芸人と呼ばれる笑えない人々
群れがウザイ。
彼等は芸能プロダクションのお小遣い
稼ぎに狩り出されているだけであって、存在自体に
意味は微塵もない。芸能プロダクションが群がる大金
は番組の制作費であり、ただ座って奇声を上げたり
空気を読んだコメントをするだけで分不相応な報酬を
手にする芸無し人笑えないお笑い芸人の裏では
沢山のワーキングプアな番組制作の下受け・孫受け・
曾孫受けの番組の裏方さんがいる。その日本の縮図
そのままの不合理極まりない資金の流れの投下元は
スポンサーであり、スポンサーの投下する金の元は
、、我々が日々購入したり消費したりする金である。

面白くもないテレビ番組を許容しているのは我々であり、
何も解決しないどころか酷くなる一方の統治機構を
温存して許容しているのも何よりも我々である。
脱原発であろうが親原発であろうが自然エネルギー"狂騒"
だろうが、
『循環しない機構』=『面白くないもの』=『ワクワクしないもの』
どうすることも出来ない我々がまず何とかしない
その先にあるものは当然何とかならないであろう。
そんなわけで

テレビ見れなくなっても一向に困りません。
うるせーよ(゚д゚メ)
と声に出さずにもう一度心のツッコミ。
明日も映画観るとです。。
もう、寝、、ません。
遅くまでゴソゴソ過ごして休日を楽しむとです。


 

 
 




 
  
  
  
  
   
 

 







 





















 
 








 

 





 





   
   



 






 

 





 




  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





  
  
  
  
 
 
 
 

|

« 映画「鬼畜」 | トップページ | 映画「THIS IS ENGLAND」 »

日記」カテゴリの記事

コメント

>テレビ見れなくなっても一向に困りません。
僕も少し前まではそうだったんですけど
 
最近は色々なアニメを見出したんで・・・
ちょっと困るかも・・・
 
今のところ
ワンシーズンにひとつぐらいは
かなり面白いアニメが見つかってます
 
前期「魔法少女まどか☆マギカ」
今期「あの花の名前を僕たちはまだ知らない」
 
次期もあるかなー

投稿: 万物創造房店主 | 2011年7月 5日 (火) 15時19分

>「魔法少女まどか☆マギカ」
 
これは大変な人気だったようですね。
ニコニコ動画で全話通しでやった
ようですが、見ようと思って
そのままになっちゃいました。(^^;)
 
>「あの花の名前を僕たちはまだ知らない」
 
これは東京でもポスターを
一時期よく見かけました。
面白いですかー
観てみようかな(^0^)
あと18日でテレビ映らなくなるけど。。
今のところ地デジ化の予定無し
(^^;)

投稿: kuroneko | 2011年7月 6日 (水) 02時06分

この記事へのコメントは終了しました。

« 映画「鬼畜」 | トップページ | 映画「THIS IS ENGLAND」 »