EUROは崩壊するのか
EUROの崩壊は避け難い模様。
ユーロ圏崩壊、ドイツなど中核国引き金か-旧ソ連分裂の教訓
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5ABH46KLVR401.html
6月8日[ブルームバーグ]
ギリシャやスペインなど、重度の経済危機に直面する国の離脱
によってではなく、ドイツなどのユーロの仕組みそのものの支えと
なっている中核の国々の動きと政策決定のスイッチによって、
崩壊を招くという論旨は説得力がある。
物事の仕組みが壊れる時というのは、往々にして崩壊の引き金と
なった最後のトリガーのみが悪として扱われたり、過度にフォーカスが
集中してしまうのが世の常だが(意図的に核心ではないものに集中
させるのも情報操作の基本中の基本)、本当は、脆弱性を高める力や、
バランスを分散させようとするバイアスに注意しなくてはならない。
記事の中のユーロの崩壊が避け難い理由の一つとして、「本来、
国によって"速度"が異なる」という表現は非常に的を射ていると思う。
ユーロというシステムが、ある日を境にして一瞬にしてバラバラになる
わけではなく、相対的に"速度"が速い者(国)同士(例えば、ドイツと
フランス)と速度が遅いもの同士でそれぞれ、異なる政策を勝手に
推し進めるようになる時に、単一通貨は機能麻痺を起こし、分裂・縮小する。
それがしばらく続いて最後には「もう、止めようや(一_一;)」ということになる。
より、深刻であるのは、経済的な弱小国家のユーロ離脱そのもの
よりも、長期的に間断なく絶望感を味わされた集団の人心の荒廃
そのものだろう。
ギリシャのテオ・アンゲロプロス(1935-2012)の秀作「永遠の一日」(1998)
には、今から10数年前の作品にして、白昼堂々と一般市民を客にして少年達の
人身売買が日常的に行われる模様が描かれ、その渦中の中であどけなさを
残している少年達が逞しく生きていく様が描かれている。映画に描かれた当時の
少年達は今や青年となり、"あれから"ギリシャは事態は好転するどころか悪化の
一途を辿り、自身の生活の安定はおろか、国そのものの崩壊(もしかしたら
終焉)に直面してしまった彼らは一体何を思うことだろうか?
国家と国民は経済的にではなく、精神的に立ち直ることが出来る
のだろうか?私達日本人が出来ることは何だろうか?私達は何を見て、
何を感じ、何を考えるべきか?10年後、20年後の日本と世界の『形』は、
どうなっているだろうか?私達自身はどうありたいのか?
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 第2次安倍内閣の顔ぶれ(2012.12.29)
- news「ロシアに森元首相を派遣へ…大統領に親書」(2012.12.23)
- EUROは崩壊するのか(2012.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんかギリシャ人
バンバン国を捨てて脱出してるみたいですから
なんちゅーか
民度というか、国を愛するレベルが低過ぎて・・・
日本も愛国心みたいなのがあるのか怪しいみたいに言われてますけど
ギリシャは日本の比ではないような気がします
こうなるとギリシャ崩壊は近いかもですね
投稿: 万物創造房店主 | 2012年6月12日 (火) 20時44分
>民度というか、国を愛するレベルが低過ぎて・・・
テオ・アンゲロプロスの作品にあるように
ギリシアの民族性は日本人からみると
異質ですね。歴史的経緯も結構複雑ですし。
国家を長期的安定的に存続させるためには
相当な治療が必要ですね。マジで危篤状態
ですね。変な勢力に人類の遺産がゴッソリ
獲られないといいけど、、
無理っぽいすね(ーー;)
投稿: kuroneko | 2012年6月13日 (水) 01時27分
>変な勢力に人類の遺産がゴッソリ獲られないといいけど、、
中国資本がけっこう入ってるみたいなんで
国を買われるかもしれないですね
まぁそんなことが可能なのかわかりませんけど
投稿: 万物創造房店主 | 2012年6月14日 (木) 20時13分
>国を買われるかもしれないですね
湾岸の輸送施設はかなり
"買い進まれてしまった"ようです。
幸いにも、日本を含めて世界を荒らし
まわっている某国二国は経済的運営が
まるっきりダメで、集り(たかり)か恐喝しか
出来ないことを世界が判ってきたみたい
ですから、実質的な支配が始まったら
戦争してでも元に戻すでしょうね。
すでにそういった話し合いもどこかで
行われているのではないでしょうか。
「運営」は馬鹿には出来ないし、
最早、人類は強制だけでは動かないことが
救いではあります。冷静に考えると、
我々は割と面白い時代を生きてるのかも
しれないすね。
投稿: kuroneko | 2012年6月14日 (木) 23時54分
>我々は割と面白い時代を生きてるのかも
昨今、一度固定したかに見えた時代がまたもや動き出した感じですね
場合によっては、幕末ぐらいの面白さに至るかもです
本日サミットです
マンソンファミリーとブルースリー
意外に深く掘れそうな感じです
投稿: 万物創造房店主 | 2012年6月16日 (土) 14時55分
>場合によっては、幕末ぐらいの面白さに至るかもです
ですね。
でも、決定的に足りないのは
国を憂う志士達の"質"ですね。(ーー;)
>本日サミットです
お疲れ様です\(^^)/
私の方は2013年の
北野をどり( ̄∇ ̄)
と
舞妓はんとビアガーデンd(≧∇≦)b
をターゲットにして
「生き生きて、進軍」
したいと思います。
(^^)\
投稿: kuroneko | 2012年6月17日 (日) 00時09分
>国を憂う志士達の"質"ですね。(ーー;)
野にはいっぱいいるんじゃないでしょうか
ほんとうに日本国が倒れかけたら出てくるかもです
まぁゆーても
幕末もほんとうにすごいのは
吉田松陰や佐久間象山、勝海舟など
一部の人で
あとはその教え通りに動いただけな気もしますし
新選組やらなんやらと赤軍やオウムがそれほど違いがあるかも怪しいです
ところで
このあいだ「そこまで言って委員会」という番組に
元オウムの上祐が出てて
オウムがソ連要人に数億円献金して、中央から外されていた人物を副首相にまで担ぎ上げ
その見返りにソ連内不況の許可や武器の提供を受けていたこと
オウムの実行班中心人物村井を殺した朝鮮人はオウムにヤクを提供していた半島系ヤクザが口封じのために走らせた可能性が高い
等
なかなか面白い話をしてました
前から怪しいと思ってましたが
やはりソ連と朝鮮(中国)がバックにいましたね
投稿: 万物創造房店主 | 2012年6月18日 (月) 21時35分
>あとはその教え通りに動いただけな気もしますし
これはいつの時代も言えますよね。
先駆者も後続の群集に踏み潰されいく、
あるいは引きずられていく、、西郷隆盛は
その典型ですね。
>新選組やらなんやらと赤軍やオウムが
それほど違いがあるかも怪しいです
新選組は現在の警察の基の基みたいな
感じなので評価したいところです(^^;)
赤軍・オウム・民主党、、、
権力の本流に入り損なった"二軍"は
ダメすね。
>なかなか面白い話をしてました
自分は全然詳しくないのですが、
オウム真理教がロシアと密接な繋がりが
あったのはサリン事件の前後から
言われていたような記憶があります。
>やはりソ連と朝鮮(中国)が
日本海側、北海道側は100年近く前から
今現在まで"匕首"を突きつけられている
のですよね。そういう意味でも先輩方は
本当に良く戦ったと思いますね。
マジで"ヤバイ"のは『今』ですね。
しっかりせんと!日本人!
投稿: kuroneko | 2012年6月19日 (火) 01時30分
>日本海側、北海道側は
もう匕首の先っぽはさっくりと刺さってますな
竹島と北方領土は盗られて、取り返す術もない状態ですし
投稿: 万物創造房店主 | 2012年6月19日 (火) 17時27分
>先っぽはさっくりと
ずっぽしヤバイ位置までしっかり
ブッサさって失血死しそうな気が、、
(ーー;;)
投稿: kuroneko | 2012年6月20日 (水) 22時08分
とりあえず
北方領土をロシアに売り渡した宗男ちゃんが
いつまでも政界にいることが信じられないです
北海道民は何を考えているのでしょう
投稿: 万物創造房店主 | 2012年6月21日 (木) 15時57分
私は
3.11大人災を引き起こした
大馬鹿者にさっさと消えて欲しいです。
勝手に東電におしかけて関係者を
意味不明な言葉で叱責した模様を撮った
ビデオの"音声"が消されている理由って、
激高して意味不明だったのではなく、
某国の「言葉」だったからではなかろうか。
国会が軽く吹き飛ぶ超特大スクープに
なるのを避けるために消したのでは
ないかと。
投稿: kuroneko | 2012年6月22日 (金) 01時53分
>某国の「言葉」だったからではなかろうか。
まぁそんなことはないと思いますが…
しかし今の菅さんだけに責任を押し付けよう的な雰囲気もどうかと思います
菅さんは確かに無能だったけど
霞ヶ関と東電はさらに悪い
東電はもう今年からボーナス山積みで
人材確保のために給料も上げるという
上げた電気料金で…
アレは日本航空のように
一回潰さないといけなかった
わけわからん数百の子会社と一緒に
投稿: 万物創造房店主 | 2012年6月26日 (火) 17時42分
>まぁそんなことはないと思いますが…
・政治献金受けた"知り合い"が某国の人間だと
"全く"気付かなかった。
・激高することが非常によくあり、そうなると
聞いている相手は何を喋っているのか"全く"わからない
・原発事故の際に東電が「全面撤退」すると勘違いし、
一国のリーダーでありながら、100年に一度かという
超々非常事態に乗り込んで数時間も居座り続け辺り構わず
に怒鳴り散らす。
どれもこれも政治家とかいう前に
「日本人の思考」と余りにもかけ離れ過ぎているんですよね。
この人間は。日本人であれば小学生でもやってはいけないと
判ることばかり。。
叱責する画像は残っているのに音声が消されている
というのもどうにも尋常ではなく、
「あり」だと思うのですよね。この線は。
あってほしくないけど。
10年後くらいに週刊誌が書き立てるような気がします。
もし日本人だと言うのであれば、
文字通り骨の髄まで"改造"されちったのですね。
ショッカーも裸足で逃げるお馬鹿組織の手で。
尖閣列島の件も3.11大人災の件も、罪が重すぎで
私はこの男は逮捕すべきだと思います。
>アレは日本航空のように
>一回潰さないといけなかった
まあ、阿呆な政治家と国民の負けなわけですね。
阿呆な政治家を選んだのは我々ですから
国民は二度負けたと。
目を覚まそうぜ!!日本人!!(゚д゚)
投稿: kuroneko | 2012年6月27日 (水) 00時10分
福島原発事故に対する集団告訴というのが進んでいるようです
ブログ↓
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/
6月11日13時半、福島地方検察庁へ、福島原発告訴団1324名による告訴・告発状を提出
したらしいです
投稿: 万物創造房店主 | 2012年6月27日 (水) 20時35分
3.11大人災の遥か以前から言われていた
ことですが、日本は法治国家として事実上、
機能しておらず放置国家になっていたと。
その"ツケ"が偽政党による亡国の政治であり
偽政権交代であり、原発事故を含めた
『3.11大人災』
だっったとつくづく思うのですよね。
だから、東電が解体しようが、何兆円被害者に
補償しようが残念ながら、原発事故はこれからも
起こるでしょうし、それよりももっと恐るべき
国家のメルトダウンも我々が生きている間に
きっと起きてしまうでしょう。
全ては寄って立つ大地である『国家』と『法』を
蔑ろにしてきた"罪"だと思うのです。
それは、戦前から変わっていなくて、寧ろ
戦後の方が酷く且つ悪質になっているとしか
思えないですね。
原告団は、情緒に阿ることなく、科学的データと
客観的データに基づいて意見を述べ、現実的な
補償を受け入れ、社会の一員として逸脱することなく
自暴自棄にならず、過剰な賠償に安逸することなく
闘って欲しいと切に思います。
東電は超巨大企業ですから、これからも莫大な
金が集まり蠢くのは仕方の無いことです。
法を司る人間達と官僚機構、政治がしっかりして
いくしか超巨大企業で日本の基幹システムを
統御する企業の手綱を締める人間はいないのですよね。
何人たりとも法を犯すべからず。
ただし、小事に過剰に拘るべからず。
投稿: kuroneko | 2012年6月27日 (水) 23時40分