死を思う
個人的なことに起因しない少年の自死は痛ましい。しかし、
事の重大性の大小の判断と対応のタイミングや解決に向けての処方が
尽くチグハグでチェック機能が何ら働かない世界を嫌というほど
子供達に見せ付けてしまったここ数年の情報戦の帰結として、起こり得ると
想定されるべきものだったと思う。これからも起こり得るということだ。
少年はどこまで自分の命と、是正して欲しいと願う対象との重みの
違いを理解していたのだろうか。「自分」という一個人が存在しようと
しまいと、何事かに賛成しようと、反対しようと全く関係なく厳然と存在し続ける
「この世界」。残念か、頼もしいか、自分以外の全ては、自分自身すらも、意思と
いうものとは何ら関係なく『存在し続ける』のではないか。自分の意思だと
というものですらも、それが「自分」であるとは些かも断言することは出来ない。
だから、大義名分があろうとなかろうと「死」というものは基本的に痛ましい。
少年の死の理由らしきものは報道されているが、自死を選ぶに相当する
多大な苦しみを今この瞬間も抱え、そしてひっそりと死を選んでいるかもしれない
報道されない少年少女達がどれほどいることか。死ななければそれで
いいのか。大人達と、この社会が匕首を突きつけられたことは間違いない。
| 固定リンク
「独り言」カテゴリの記事
- 2021年10月14日木曜日(2021.10.14)
- 2021年8月2日の風景「Kia kaha」(2021.08.02)
- 2021年6月26日の風景「終わりの始まり」(2021.06.26)
- 2020年3月22日の風景(2020.03.22)
- 2019年11月30日の風景(2019.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ここんところ自殺が増えてるのはマスコミのおかげですね
死ねば騒ぎになって
死ねばいじめたヤツがバッシングされて
死ねば解決する
みたいな雰囲気を作ってしまった
自殺報道は難しいですね
投稿: 万物創造房店主 | 2013年2月16日 (土) 16時38分
>ここんところ自殺が増えてるのは
マスコミのおかげですね
印象としては一時期の硫化水素自殺の時
とかの方が多い気がしますが実際の統計
としてはどうなんでしょうね。全体としては
横ばいなんですかね。
>死ねば解決する
みたいな雰囲気を作ってしまった
この少年の親がいち早く
「自殺で物事が解決すると思わないで欲しい」
と表明したのは実に正しい姿勢だと思います。
こういうことがすぐに言える親のお子さんは
それなりに聡明だったのではと愚考しますな。
>自殺報道は難しいですね
自分は今の風潮はそれほど悪くないと思います。
報道の後で多様な意見を尊重するということが
ある程度は出来ているかと。少なくともネットでは。
テレビ見ていないので判りませんが、ニュースは
ともかくワイドショーは恐らく昔も今もダメなんでは
ないでしょうかね。
投稿: kuroneko | 2013年2月16日 (土) 19時38分
>印象としては一時期の硫化水素自殺の時とかの方が多い気がしますが
あーあのときは模倣後追いが多かったですもんねー
>実際の統計としてはどうなんでしょうね
そういえば
学校に関係する自殺は学校と警察と行政が組んで責任逃れのために相当数事故死扱いされてることが発覚したらしいです
それが正されると一気に自殺数増えますね
統計もなかなか当てにならないです
投稿: 万物創造房店主 | 2013年2月19日 (火) 15時21分
>相当数事故死扱い
ここ数年の教育関係のことごとくの
対応の不味さ、立身出世の為に
何が何でも「苛め」を認めない執拗さ・隠蔽体質
に納得ですね(-_-)
>統計もなかなか当てにならないです
そうすねー。
1つの統計だけでは「影絵」に近い物に
なってしまうので独立した組織が違う見方を
するのが本来は望ましいかもしんないですね。
とにかく、学校っつーのは
子供達にとって楽しくあるべきだと思います。
自分は楽しかったし、基本的に指導者に
恵まれた方だと思うので今でも感謝してます。
投稿: kuroneko | 2013年2月19日 (火) 23時39分
>子供達にとって楽しくあるべきだと思います。
まー楽しくないと行っても意味ないですね
僕も普通に楽しかったです
楽しいだけでもダメですけど
楽しさは必要ですね
投稿: 万物創造房店主 | 2013年2月20日 (水) 17時38分
>楽しいだけでもダメですけど
楽しさは必要ですね
子供時代は
「楽しくてナンボ」
だと私は思うので
まず楽しくあるべきかと。
苦しさは、
他者との協調性を身につけようと
思えば自ずと体験すると思うんですよね。
大人になって禄でもないことする人は
少年(少女)時代が楽しくなかったか、
過度に甘やかされたか、
過度に厳しくされすぎたか、
どれかに該当する気がします。
自分は少年時代・青年時代がお陰さまで
楽しかったので、子供達には存分に
楽しんで欲しいし、大人になっても多少の
辛いことには耐えられるのではないかと。
子供達よ、遊べ! 遊び倒せ!! ( ̄∇ ̄)
青年達よ、学べ! 学び倒せ!! ( ̄0 ̄)ノ
大人達よ、休みながら働け!! (*ΦωΦ)ノ
投稿: kuroneko | 2013年2月21日 (木) 01時37分