観_14_01_25
都内某所で映画を観る。リーマン的な作業色々が少しだけ
一段落。久しぶりに本屋さんをウロウロする。目的の本とは
別にムックなども衝動買いもする。
鑑賞した作品はドキュメンタリー物。期待した内容とやや
違って館内の暖房が絶妙に心地よかったこともありつい
ウトウトしてしまう。
作品内では「まずは行動することが大事だ」というプロパー色
の強いメッセージが繰り返されたことも眠気を加速してしまった
要因か。
その人にとって何が大事かということはそれぞれの人生経験と
その経験によって培われる「美学」によって大きく異なり、そこを
画一化されてしまうことには昔から自然と強い抵抗を感じてしまう。
帰りにスーパーで買い物を終えてみると、今日だけで丸々
一万円無くなっていることに衝撃を受け慌てて一日の行動を
反芻してみる。
本代(三冊) 約 5000円
映画代 約 1000円
昼食・軽食 約 2000円
買い物 約 1500円
確認した結果、残金に狂いは無くまったく問題なし。。。
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- 映画と賞を取ることについて関係性における独り言(2021.05.02)
- 映画「ジョーカー」(2020.12.09)
- 映画「魂のゆくえ」(2020.07.24)
- 映画「愛の渇き」(2020.05.01)
- 特撮映画における或る命題について(2020.04.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本当にお久しぶりです。





去年の夏には嚥下障害と消化不良の症状で体調を崩して再度病院で胃の内視鏡検査を受けました。
大学院の時もこの症状で内視鏡検査を受けたのですが今回と同じ特に異常は見られなかったということでした。
今回のお医者さんは器官(胃)には特に異常が見られないので多少功能的な障害があると思えるという結論を言いました。
175センチ58キロの私は一気に50キロへと体重が軽減したので親も相当のショックを受けたみたいです。
本当に長い間ご無沙汰してすみませんでした。
1983年10月1日生まれの私はとうとう30歳になりました。無事に35歳まで生きられるのかな?と時々心配します。
投稿: 台湾人 | 2014年2月 8日 (土) 23時55分
台湾人さん、お久しぶりです\(^^)/
体調崩されていたのですか。
とりあえずはお元気そうでなによりです。
30歳おめでとうございます。
三十路(みそじ)ですね。
私はとっくの昔に通過しております(^^;)
国際情勢は日々激しく変化しておりますが
お互い頑張っていきましょうー(^o^)
投稿: kuroneko | 2014年2月11日 (火) 01時31分