観_18_07_07
湿度がやや高い一日だったが夕方には気温も下がり過ごしやすくなった。
初夏という言葉がまだ気持ちとして出ない中途半端に暑く実に中途半端な
天気が続く日々のせいか向日葵も元気なく咲いているように見える。
今年も西日本、特に九州方面は豪雨による被害は甚大に大きい。
今後はこの時期七月上旬はよくよく注意するにしたことは無いと断言できる
ほどに同じ時期に被害が発生している。
歴史的な事件に対する極刑が実行された。現行のルール、法の下に
おいては適正に実施されたというのが世論の大勢ではなかろうか。
最大多数が従う民主主義と資本主義への明確な挑戦と挑発だったので
あり、その刑の在り方もまた今後の民主主義への影響は必至である。
何に従い、何に反抗し反対するのか。
誰の意見に従い、誰の意見に支持を表明するのか。
社会はそれによって変わっていく。確実に。
良からぬ現象から目を背け、口と耳を閉ざせば、社会は悪くなっていく。
目と耳を開き、発言してみると良いだろう。
演じたくても演じられず、映画を作りたくても作れない。そんな時代
でもあり、いつの時代でもそうであったとも言える。
俳優は世の某人を現して演じ、映画は世相の鏡としていつまでも
撮られていくと信じたい。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 観_24_01_03(2024.01.03)
- 観_23_05_02(2023.05.02)
- 量_23_04_30(2023.04.30)
- 始_22_08_21(2022.08.21)
- 割_21_12_20(2021.12.20)
最近のコメント